しばらく雨宿りをした後、小雨の降る中再出発しました。 続く目的地は、興正寺の北にある西本願寺の前にある通りです。
ごらんの通り、ESTACION京都編のトップを飾る場所です。
この路地は、西本願寺の御影堂門の堀川通を挟んで正面にある、その名も正面通という所です。
ちなみに手前に見えている「柴田念珠店」のあたりは、珠数屋町というらしいです。なんのひねりもない地名だなぁ、というと京都の人に怒られるだろうか?(^^;
続いて烏丸通の方に移動しました。今度は東本願寺です。
しかし、今回は早くも3枚分の写真の場所が確認できましたが、いつもだったらこうはいきません。
探す楽しみは減ってますが、今回のように時間が限られている場合はしかたありません。まりだすに感謝!です。
と、思っている間に東本願寺です。(^^;
うーん。レンズの違いでぜんぜんそれらしく撮れてません。レンズ交換可能なデジカメもありますけど高いですからねー。ま、しょうがないです。
ちなみに東本願寺にはBeeメイツ(ハト)がいっぱいいました。ついでに修学旅行と見られる、高校生らしき集団がいっぱいいました。東本願寺についたときはかなり小雨になっていましたが、それでもこの台風の中修学旅行というのもかわいそうだなーと同情してしまいました。