実は白状しますと、ここから先天候があまりにひどくなってきたためのと、デジカメのメモリ残量が心もとなくなってきたため 、撮影が最小限に抑えられていて、画像の数は少なくなってしまいました。 実際に撮っているときは、デジタルビデオでも撮っていたのでそっちのを使おうかと思ったんですが、ちょっとデータ量が膨大になって 必要なデータを切り出すのが面倒なのでやっていません。(^^; まあ、もうちょっと暇ができたらデジタルビデオの方も適当に編集して、京都編雨のちスペシャル(^^; としてでも公開しようかと思います。
と、余談はこれぐらいにして次に進みます。
次なる目的地は法然院です。この参道が19ページの写真の場所です。
とりあえず南禅寺を北の方に出て、哲学の道を北上することにします。まりだすによると、この哲学の道は観光客が多いという話だったのですが、さすがに台風の中で哲学とは言ってられないようです。(^^; 途中出会ったのはたった4, 5人ぐらいでした。しかも観光というよりは地元の方のようでしたし。
ま、それはともかく、哲学の道を北上してしばらく進み、法然院の案内にそって東へ少し進むと法然院の参道に出ました。
それにしても、ESTACIONを見たときは結構奥まったところにあるのかなと思っていたんですが、すぐ道路に面しているんですね。おまけにもっと平たんな道かと思ったら結構きつい坂道でしたし。(まりだすにもその記述がありますが)おかげで一回この参道を登ってまた降りてきて初めて写真の場所がどこかわかりました。(^^;
このあと、参道の写真だけとるだけというのももったいないので、法然院の中を少し見学してきました。 しかし、この強い雨でせっかくの手入れされた庭も崩れてしまっていて残念でした。
奥のほうへ行ったら、どうも京都に何度も来ているかのようなおじさんがいて、法然院についていろいろ親切に教えてくれました。しばらくそのおじさんと話をして一休みしました。(バスを降りてから歩き通しだったので)